
ライブチャットに登録したいけど、親や友達にバレるのが怖い・・・
このような質問はたくさん送られてきます。
しかしながら、ライブチャットで本名以外で登録してしまうと逮捕されてしまう可能性があります。
このページではライブチャットでの本名を使うべきところ、使うべきではないところについて解説しています。
- 事務所に所属して通勤でお仕事するなら ⇨ チャットレディJP
- スマホで1人でお仕事するなら ⇨ VI-VO(ビーボ)
- 在宅でガッツリお仕事するなら ⇨ トリエラグループ
本名で登録しないとダメ
チャットレディの登録は本名で登録しないといけません。
怪しいというイメージや、本当に大丈夫なのかといった不安がつきまとうお仕事ですがチャットレディのお仕事のれっきとしたお仕事です。
チャットレディに本名で登録したとしても個人情報が流通する可能性はゼロです。
労働基準法により厳格に個人情報が管理されているので安心して働くことが出来るようになっています。
また、退職後の個人情報の管理も労働基準法により法律でしっかりと守られているで安心です。
登録の際は絶対に偽名を使ってはいけない
どうしても不安だから偽名で登録したい。
その気持は非常にわかります。
しかし、偽名で登録してしまうと銀行口座に振り込めないだけでなく下手すると偽名を使用して働いたことで、逮捕されてしまう可能性のあるのです。
偽名を使用して登録することにより、文書偽造などの罪に問われる可能性があります。
そのため、不安でしょうがないという場合にはこのサイトをくまなく閲覧することをおすすめします。
安全にライブチャットで働くことが出来るように解説しています。
ライブチャットでは源氏名を使うことができる
チャットレディのお仕事はキャバクラや風俗と同じように自分に源氏名のようなニックネームをつけて活動することが出来ます。
むしろ、本名で活動してしまうと生活に大きな支障が出る恐れがあり、ライブチャットの会社自体も推奨していません。
本名は絶対に教えるな?
チャットレディのお仕事をマニュアル通りに進めていけば本名が絶対にバレることはありません。
しかし、中には本名をお客さんに教えてしまったがために、チャットレディをバラされそうになったという女の子もいます。
その女の子は、ツーショットで仲良くなった男性と個人的に会いいわゆる「パパ活」をしようとしていました。
しかしその客である男性は「パパ活」を餌に女の子をおびき出し、本名などを知った上で脅しをかけようとしたのです。
一見魅力的に見える男性であっても、本名は絶対に教えてはいけません。
トラブルのすべての原因はプライベートでの接触により起こっています。
くれぐれも本名を誰かに伝えることは辞めましょう。
まとめ
ライブチャットの登録は必ず本名で登録しましょう。
お給料の振込や、本人確認があるので本名でないと登録出来ません。
ライブチャットの会社もしっかりと法律を守っていますから安心して働くことが出来ます。
また、ライブチャットのニックネームについてはキャバ嬢のような源氏名をつけるようにしましょう。
トラブルを避けるためにも必須ですよ。
おすすめのチャットレディサイト
VI-VO(ビーボ)
登録ボーナス8,000円!業界大手のポケットワーク運営のチャトレサイト!
モコム(mocom)
チャトレもメルレでも大活躍!ビーボの次に人気のチャットレディサイト!